手術前の診療
Before Surgery
- 病変部の確認
- 手術決定前に、病変部の診断を行います。
手術希望日より前に一度クリニックに直接受診いただき、医師による診察、超音波検査などを行います。
※平日での受診調整が難しい方はご相談に乗りますので、お電話にてご連絡ください。
- 基礎疾患、内服薬などの確認
- 脳血管疾患や心疾患、透析中の方など基礎疾患のある方や、抗凝固薬などを服薬している方は、手術前に採血や服用している薬の休薬などを行う場合があります。
- 手術の説明・同意と手術日決定
- 医師から手術の説明を行います。
同意いただければ手術日の予約を行います。
手術当日
Surgery Day
- 手術当日
- 予約時間に来院いただき、体調の確認を行います。
局所麻酔(痛み止めの注射)を施行後、病変の切除を行います。必要に応じて縫合処置を行います。
病変の大きさや数により、手術にかかる全体の時間は30〜60分程度です。
(麻酔に要する時間が5〜15分程度。切除や縫合の時間は20〜40分程度かかります。)
手術後の診察
After Surgery
- 術後診察
- 通常は手術日翌日以降から抜糸までの間に1〜3回の手術創部の確認を行います。直接受診できない方は電話診療やオンライン診療で対応します。
抜糸の処置はキズの状態によりますが、1〜2週間後に行うことが多いです。
手術費用の目安
Surgery Fee
以下は保険適用 3割負担の方の目安です。(1箇所につき)
①露出部(顔、首、手など)の2cm未満の粉瘤や皮膚腫瘍 ②露出部の2~4cmの粉瘤や皮膚腫瘍 ③露出部の4㎝以上の粉瘤や皮膚腫瘍 | 5000〜6000円程度 11000〜12000円程度 13000〜14000円程度 |
①露出部(上記)以外の3cm未満の粉瘤や皮膚腫瘍 ②露出部以外の3~6cmの粉瘤や皮膚腫瘍 ③露出部以外の6㎝以上の粉瘤や皮膚腫瘍 | 4000〜5000円程度 10000〜11000円程度 12000〜14000円程度 |
①陥入爪(巻き爪)手術 片趾(1趾) ②陥入爪(巻き爪)手術 両方 | 9000円程度 16000円程度 |
①肛門ポリープ切除 ②血栓性外痔核の血栓摘出術 ③ジオン注の硬化療法 | 5000円程度 7000円程度 17000円程度 |
※上記手術費用以外に、初診料や再診料、処方料、薬剤料などが加算されます。
※別日(手術前の診察や検査受診、手術後の創部診察受診)の料金は含みません。